2025年7月12日土曜日

エミネムとアメリカ史



 「8マイル」はラッパーエミネムの自伝的な映画である。私も有名になった歌”lose yourself “を聴いてからエミネムにハマり、見たことがある。

ところで、エミネムは70年代のデトロイト生まれであり、8マイルの舞台もデトロイトだった。デトロイトと言えば、車産業が盛んで、GM(1908〜)、フォード(1903〜)、クライスラー(1925〜)のビッグスリーがあり、車産業にまつわる仕事がたくさんある。

その歴史はアメリカ南北戦争(1861〜65)にまで遡る。アメリカ南北戦争において、北が勝利することで、南部で綿花を栽培させられていた多くの黒人奴隷たちは、解放されて北部へと移動し、そこで労働者となった。

そして、デトロイトでは車産業に従事した。しかし、80年代から日本やドイツの車の台頭により産業が衰退すると、黒人が住む地域のスラム化が加速した。だから、日本を揶揄する表現のある映画「グレムリン」(1984)や、デトロイトを舞台にした犯罪とテクノロジーとを問題化した「ロボコップ」のような映画(1987)もできたのだろう。ちなみに、1993年のロボコップ3は日本企業が悪玉とされている。

そしてまた、その黒人社会の中で、ヒップホップ文化も育まれていったのである。でエミネムは誕生したのだ。(まあヒップホップ文化そのものはニューヨーク、ロサンゼルス、それからヒューストンが盛んだったが。)

0 件のコメント:

コメントを投稿